ほうき作り!!!
こんにちは!
みなさんは年末に向けて身の周りのお掃除は進んでいますか!?
この時期になると普段掃除をしないようなところも綺麗に掃除をしますよね。
そうなると必要になってくる物が掃除道具です!
今回はみなさんも馴染みのある竹ぼうきを作りました♪
我流ではありますがその作る工程をチラッと紹介したいと思います。
大分色が変わっているのがわかりますか?(^_^)
ここまで乾燥させられればすぐ葉っぱはもぐことができます。
葉っぱが無くなった枝がこんな感じです。
なんだかいきなり寂しくなってしまいましたが葉をとってしまうと
思った以上に量が少なくなってしまうのです(~o~)
2本竹を切ってできるほうきが1本だけという所も物の有難味が湧きますね♪
あとはこの枝の部分を適当な長さにそろえて幹に針金で固定すれば出来上がりです(^^ゞ
僕自身あまり普段竹ぼうきを作らないことと、作り方が我流になっているので不格好な竹ぼうきが出来ましたがこれからもたくさん作って徐々に上手くなれたらと思います(^_^)/
やっぱり物は手作りだと有難味も実感します(#^.^#)
普段あまり物作りをしない方も、たまには自分で何かを作ってみるのも良いかもしれませんよ♪
santa
みなさんは年末に向けて身の周りのお掃除は進んでいますか!?
この時期になると普段掃除をしないようなところも綺麗に掃除をしますよね。
そうなると必要になってくる物が掃除道具です!
今回はみなさんも馴染みのある竹ぼうきを作りました♪
我流ではありますがその作る工程をチラッと紹介したいと思います。
小田原近辺は竹が豊富で材料には困りません(^-^)
まずは当然竹が必要になるので2本ほど竹を切ってきます。
切ってきた竹はこのままでは使えないので葉っぱが付いている部分を
一本ずつ切り落としていきます。
するとこんな感じに綺麗に幹と枝(?)の部分で分かれるので、今度はいらない葉っぱを取り除くのですがここからが時間がかかります(>_<)
普通に葉っぱをちぎろうとしても枝にしっかりとくっついているため中々葉っぱがとれないんです(泣)
そのため何日間か天日干しをして葉と枝を乾草させます。
こうすると葉も簡単に取ることができる上に枝の部分も丈夫になるので
長く使えるようになるそうです♪
今回は日に当たる場所が中々見つからなかったので軽トラックの荷台を活用しました(*^^)v
ちなみに写真では見にくいですが枝を吊るしている物干し竿も竹の幹を使っています♪
そして干すこと数週間後…
大分色が変わっているのがわかりますか?(^_^)
ここまで乾燥させられればすぐ葉っぱはもぐことができます。
葉っぱが無くなった枝がこんな感じです。
なんだかいきなり寂しくなってしまいましたが葉をとってしまうと
思った以上に量が少なくなってしまうのです(~o~)
2本竹を切ってできるほうきが1本だけという所も物の有難味が湧きますね♪
あとはこの枝の部分を適当な長さにそろえて幹に針金で固定すれば出来上がりです(^^ゞ
僕自身あまり普段竹ぼうきを作らないことと、作り方が我流になっているので不格好な竹ぼうきが出来ましたがこれからもたくさん作って徐々に上手くなれたらと思います(^_^)/
やっぱり物は手作りだと有難味も実感します(#^.^#)
普段あまり物作りをしない方も、たまには自分で何かを作ってみるのも良いかもしれませんよ♪
santa