こんにちはー!
いよいよ暖かくなるのかな?なーんて思っていたら
雨の予報が出たり、雪が降ったり
天気予報に左右される今日この頃です(´・ω・`)笑
そんな中、今日はお天気も良く、出張日和でした♪
牧場の近くにある、片浦小学校にて
放課後教室を行わせていただきました★
●○● 去年の様子→Part1、Part2 ●○●
去年行った『片浦牧場』から引き続き参加してくれた子もいて
とても嬉しかったです(*´▽`*)
今回は小動物をメインとした教室を開き
さわりながらその動物について知って頂きました!
片浦小学校のみんなは元気いっぱい!
動物たちとあっという間に
仲良くなれたようでした♪
片浦小学校のみんな、ありがと~(^_-)-☆
動物の出張訪問にご興味がある方は
ぜひ一度お問い合わせください(*'▽')
お待ちしています~♪
あゆみ
2014年2月26日水曜日
2014年2月20日木曜日
乳離れ、しましたっ
こんばんはっ!
先日のブログで
そろそろ仔馬たちの“乳離れ”をしますっ
と書きましたがそれから数日後、、、
乳離れを行いましたので
その日の様子とその後の様子を
お知らせします~♪
まずは、
乳離れ直前の親子それぞれのお写真♡

↑あかねママと太陽丸くん!
↓つくしママと杉菜ちゃん!

う~ん、やっぱり親子はいいですねっ
この、安心しきった表情が何とも言えません(>_<)ノ
こんな穏やかな親子の絆を一度
離さなければならないのか。と
そう思うと心が痛みます。
でも、仔馬たちが成長して行くには大切なこと!
“一生の別れ”と言うわけではでは無いですし、
乳離れにあった時期に離すのが
一番、親にも子にも負担が少ないのです。
しかーし、
そうはいっても馬達には理解できませんっ
いきなり離ればなれにされて、

「ママ~!」
「我が子よ~!」
「「どこにいるの~!?」」
「「ここだよ~こっちに来なさいよ~!」」
と、牧場中に声が飛び交います(・_・;)
・・・あかねママは去年もアヤメの時に
同じ経験をしているので馴れたもの。
心配する様子もなく平然としていました。サスガッ☆
ところが、
つくしママは大変!
もともと心配性だったので
かなり騒ぐかなぁ、とは思っていましたが、
やっぱりソワソワ落ち着かず
居ても立っても居られないっ
と言う感じでした。汗
******
それでも、
しばらくすると
しっかりと自分の置かれた状況を受け止めます。
つくしは2、3日は杉菜のことを呼んでいましたが
心強いママ友の
あかねの付き添いもあって
以前のような落ちつきが戻りました(^。^)
↓それでもまだチョット気になっています。
放牧中も我が子の姿を探しています、、

~~~ 一方、仔馬たちは ~~~
さすがは子ども!
順応が早いですっ☆

さすがに乳離れ当日は淋しそうにしていましたが
その後は2頭で仲良く楽しく過ごしています(^_^)/~
これから半年ぐらいはお母さんと一緒には
なれないけれど
でも、太陽丸と杉菜には
お兄ちゃん、お姉ちゃん、仲間たちがいます!

たくさん遊んでたくさん食べて
淋しさなんてぶっ飛ばしちゃおー!(●^o^●)

**ゆっきー**
先日のブログで
そろそろ仔馬たちの“乳離れ”をしますっ
と書きましたがそれから数日後、、、
乳離れを行いましたので
その日の様子とその後の様子を
お知らせします~♪
まずは、
乳離れ直前の親子それぞれのお写真♡

↑あかねママと太陽丸くん!
↓つくしママと杉菜ちゃん!

う~ん、やっぱり親子はいいですねっ
この、安心しきった表情が何とも言えません(>_<)ノ
去年のアヤメとジョージの乳離れの時を思い出します、、、
こんな穏やかな親子の絆を一度
離さなければならないのか。と
そう思うと心が痛みます。
でも、仔馬たちが成長して行くには大切なこと!
“一生の別れ”と言うわけではでは無いですし、
乳離れにあった時期に離すのが
一番、親にも子にも負担が少ないのです。
しかーし、
そうはいっても馬達には理解できませんっ
いきなり離ればなれにされて、

「ママ~!」
「我が子よ~!」
「「どこにいるの~!?」」
「「ここだよ~こっちに来なさいよ~!」」
と、牧場中に声が飛び交います(・_・;)
・・・あかねママは去年もアヤメの時に
同じ経験をしているので馴れたもの。
心配する様子もなく平然としていました。サスガッ☆
ところが、
つくしママは大変!
もともと心配性だったので
かなり騒ぐかなぁ、とは思っていましたが、
やっぱりソワソワ落ち着かず
居ても立っても居られないっ
と言う感じでした。汗
******
それでも、
しばらくすると
しっかりと自分の置かれた状況を受け止めます。
つくしは2、3日は杉菜のことを呼んでいましたが
心強いママ友の
あかねの付き添いもあって
以前のような落ちつきが戻りました(^。^)
↓それでもまだチョット気になっています。
放牧中も我が子の姿を探しています、、

~~~ 一方、仔馬たちは ~~~
さすがは子ども!
順応が早いですっ☆

さすがに乳離れ当日は淋しそうにしていましたが
その後は2頭で仲良く楽しく過ごしています(^_^)/~
これから半年ぐらいはお母さんと一緒には
なれないけれど
でも、太陽丸と杉菜には
お兄ちゃん、お姉ちゃん、仲間たちがいます!

たくさん遊んでたくさん食べて
淋しさなんてぶっ飛ばしちゃおー!(●^o^●)

珍しく雪が積もったサドルバックでは
仔馬たちの成長の1ページが
また一つ刻まれています(*^。^*)
**ゆっきー**
2014年2月12日水曜日
雪の中のサドルバック
先日の大雪の話題を未だに引っ張っているわけですが(笑)
せっかくなのでわんぱくらんどでの様子に続き、
サドルバックでの様子を一気に写真でダイジェスト致します♪
お馴染みのテラス席が一気に雪まみれに!!
いつも見下ろしている相模湾も視界が真っ白でほとんど何も見えませんでした(汗)
そして牧場の方はというと・・・。
かなり吹雪いていました;;;
馬上弓くらべスクールで使用する走路も真っ白になって、
どこにあるかわかりません(笑)
それにしても林や山の方はどこか雪国の景色のようですね〜。
しかも上の写真はどれも午前10時頃に撮影したものです。
朝気がついたら江之浦が別世界になっていました(゜ロ゜;)
そしてこんな素晴らしい雪景色が見れる日には、
雪中乗馬に限ります♪♪
いつも歩いている場所なのに、
この日だけは普段は味わえない幻想的な風景の中でのお散歩になりました(^^)
michi
2014年2月11日火曜日
大雪!わんぱくらんど!!
こんばんは!
この前の雪!すごかったですね~(*_*;わんぱくらんども雪が積もったんですよ~♪
もうだいぶ溶けてきましたが、吹雪の翌日は休園になってしまったほど。。。
当時の様子を、動物たちの反応と一緒にお伝えします◎
*:.*.:*:.*.:*:.*:.*.:*:.*.:*:.
真っ白になってしまった「ふれあい広場」・・・。
鳥たちも寒くて出てこず、静かな朝です。

ポニーのパドックも真っ白!!

「みなみさぁ~ん、ヨシズが壊れちゃいますよ~!」
と、サンタロウくんがせっせと雪かきをしています。

壊さないように優しく慎重に、ね!!
サンタロウくんの仕事を見守るポニーたち。

最初こそ興奮してはしゃいでいましたが、足を取られて歩きづらいし冷たいし・・・。
「もう小屋に帰ろうよ~」と恨めしそうな表情。笑
一方ヤギたちは・・・

コンクリートと雪の境界線を越えられず、モジモジ・・・。笑
子ヤギたちは、雪がこんなに積もったのを見るのは初めて。
なかなか踏み出せず、「だ、だれか先に行ってよ!」と半べそ状態。

「ずぼっ」
と先陣を切ったのは最年長のヤギさん。(さすが!!)
が、ぜんぜん後に続こうとしないので背中(正確にはお尻)を押してあげました♪笑

「ふんふんふん・・・」
においを嗅いで、入念な安全確認。

最後は勢いだ!
「それっ」

「のぼれた~!!」
でもすぐに・・・

「ひゃ~冷たい!退散!!」
すぐに小屋の中へ逃げ帰ってしましました・・・。汗
*:.*.:*:.*.:*:.*:.*.:*:.*.:*:.
といった様子で・・・
動物たちもスタッフも、雪を楽しんだ?のでした(^^)/
みなさんのお家のペットたちは雪を楽しんでいましたか~??
みなみ
2014年2月10日月曜日
2月の小田原城址公園ふれあい動物園
皆さんこんばんは、
先日ブログにてお知らせした2月の「小田原城址公園ふれあい動物園」は、
昨日予定通り開催し、無事に終了することができました(^^)v
(雪の日の小田原城とポニーのオーレ君)
早朝はご覧のようにいつもの遊園地広場の丘が真っ白に!!
今回は寒さに特に弱い小さな動物達はお休みにして縮小版で開催しました☆
午前中は少しずつスタッフの皆さんと協力して雪かきを進め、
午後にはかなり除雪できました。
(下の写真は午後の様子です)
午後には太陽も少し見え、
お客様も少しずつ増えていきました♪
さすがに天気の関係で大盛況とまではいきませんでしたが、
いつもお越しいただいているお客様も何組か遊びに来てくれました(*^-^*)
(ありがとうございました!)
そして次回はとうとう今期最後の開催となってしまいました。
開催日はもちろん第2日曜日、
3月9日(日)です♪
とにかく天気がいい事を願ってます!!!
それでは次回も皆様のお越しをお待ちしております♪
michi
2014年2月8日土曜日
大雪の週末
本日は大雪の影響でサドルバックは臨時休業と致しました。
久しぶりのすごい雪です。
(お昼前には積雪が10cmを超えている場所もありました!!)
まだ現在も雪は降っています。
また明日の開催予定の「小田原城址公園ふれあい動物園」は、
本日の降雪などの様子で、安全が確保出来ない場合は中止になる恐れもあります。
(先月の様子)
残す所今期はあと2回の開催となり、
中止になってしまう場合は非常に残念ですが、
まずはお客様の安全が第一で判断させて頂く事になります。
3月は9日(日)に開催予定です。
(詳しくはこちらから)
また今日明日とお仕事などで運転される方は十分に気をつけて下さい。
久々の雪の運転は怖いですね(汗)
michi
2014年2月4日火曜日
2月3日といえば…
皆さんこんにちは(^O^)/
突然ですが、2月3日って何の日かわかりますか?
そう、2月3日といえば…節分です(^◇^)
そして節分といえば豆まきですよね(^-^)
豆まきをするとその年は無病息災で過ごせると言われているそうです(^u^)
ということで、サドルバック牧場でも今年一年が無病息災で過ごせるように豆まきをしちゃいました(●^o^●)
まずは豆を用意して…
鬼は~~
外ー!!
動物達のいる馬房に向かって…
福は~内!!
牧場の各所に豆を撒いてきました(^^)/~~~
そしてちょっとだけ動物達に豆をおすそ分けしました(*^_^*)
皆さんのお家でも豆まきはしましたでしょうか(?_?)
突然ですが、2月3日って何の日かわかりますか?
そう、2月3日といえば…節分です(^◇^)
そして節分といえば豆まきですよね(^-^)
豆まきをするとその年は無病息災で過ごせると言われているそうです(^u^)
ということで、サドルバック牧場でも今年一年が無病息災で過ごせるように豆まきをしちゃいました(●^o^●)
まずは豆を用意して…
鬼は~~
外ー!!
動物達のいる馬房に向かって…
福は~内!!
牧場の各所に豆を撒いてきました(^^)/~~~
そしてちょっとだけ動物達に豆をおすそ分けしました(*^_^*)
豆に興味津々なハスキー君(^-^)鼻をふんふん鳴らしながら匂いを嗅いでいました!
チノスケ君はまだ1歳なので1粒です(^u^)
皆さんのお家でも豆まきはしましたでしょうか(?_?)
ともか
2014年2月3日月曜日
2月のお休み(カフェ)
皆さんこんにちは。
気が付けば1月があっという間に終わり、
2月になってしまいました(汗)
そんな2月中のサドルバックカフェのお休みは、
中旬まで祝日などの関係で不定期になっています。
ご確認お願い致します。
気が付けば1月があっという間に終わり、
2月になってしまいました(汗)
そんな2月中のサドルバックカフェのお休みは、
中旬まで祝日などの関係で不定期になっています。
ご確認お願い致します。
尚2月11日(火)は祝日の為営業いたします。
それ以降は火曜定休日の通常営業となります。
宜しくお願い致します。
店主敬白
登録:
投稿 (Atom)